梅雨がきた!わんこのための梅雨対策10選

「共に愛犬を育む」トリミングサロン

大阪府泉大津市にあるとりみんぐ処haloの代表、米良です。

さあ、今年もこの季節がやってきましたね。


ジメジメ、ベタベタ…洗濯物は乾かないし、気分も湿気でズーン…。

でも、それって人間だけじゃないんです。


わんこにとっても、梅雨はまさに“過酷なサバイバルシーズン”

今回は、そんな梅雨を乗り切るための「わんこ梅雨対策10選」をお届けします🐶🌧
今年こそ“爽やかに”乗り越えましょう!


① 正常なお肌、覚えておこう!

梅雨は湿気でお肌トラブルが急増!


小さな赤みや湿疹、気づいたら「えっ、こんなところに⁉」なんてことも。

今のうちに“健康なお肌の基準”を知っておくと、異常に気づきやすくなりますよ!


お肌観察は“梅雨前のわんこ版人間ドック”だと思って、ぜひ✨


② トリミングサロンで全身スキャン!

実は、トリマーさんは皮膚チェックのプロでもあります。


全身を見ているからこそ、小さな異変にも気づいてくれる存在!

仕上がりもサッパリ!


自分で洗っても「こんなにキレイにならないんだけど…」って思ったこと、ありません?笑


③ 抜け毛をスッキリ大掃除!

いらない毛がいつまでも残ってると、空気も通らず蒸れやすくなります。


結果…菌、大喜び。モツレ、わっしょい。

自宅でブラッシングも良いですが、「レイキング」っていうプロ技術もオススメ!


ごっそり取れて、**「うちの子こんなに毛あったの⁉」**ってなります。マジで。


④ 耳の中、蒸れてない?

見落としがちな耳のケアも、この時期は超重要!


ただし、やりすぎ注意。

汚れていなければ放っておいてOK。


元気な耳に無理な掃除=逆にトラブルの元です!


⑤ 湿気だけど…保湿⁉

梅雨といえば湿気。でも室内はエアコンでカラッカラ。


結果、皮膚は乾燥してカッサカサ…!

アトピーやフケの原因にもなるので、保湿ケアも忘れずに。


ジェルやクリームは塗りっぱなしにせず、定期的にシャンプーでリセットを!


⑥ 首輪&ハーネス、今こそお洗濯!

首輪やハーネス、いつから洗ってないですか?


菌の別荘になってませんか?

雨続きで外に干せなくなる前に、今のうちにお洗濯!


「なんか臭う…」はもう手遅れです。笑


⑦ 室内アクティビティ、導入しましょう

お散歩が減る梅雨の時期、わんこはエネルギーの塊


放っておくと、いたずらや吠えが爆発するかも…?

そんな時は、
・ノーズワークマット
・引っ張りっこロープ
・空き箱で宝探しゲーム などなど

おうちでも“本能”を刺激する遊びを用意してあげましょう✨


⑧ 室内施設を開拓せよ!

お出かけ好きなわんこには、室内ドッグランやドッグカフェが救世主!


検索してみると、意外と近くに穴場があるかもしれませんよ♪

雨の日も気分転換ができれば、ストレスも激減!


「雨=つまらない」にならない工夫を。


⑨ 短すぎるカット、実はNG!

「夏だし、すっきりしちゃおう!」


その気持ち、わかります。でも…

毛は皮膚を守る天然のバリア!

特にダックス・チワワ・ポメなどカット不要犬種のカットはNGです


もつれがあるなら仕方ないけれど、基本はレイキングやブラッシングで調整を。


⑩ 飼い主さんの“ゆるさ”が最大の対策!

実はこれ、最大のポイントかもしれません。

「やらなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」って頑張りすぎると、


わんこもその空気、しっかり感じ取ります。

しかも暑さでイライラもMAX!

飼い主さんがピリピリしてたら、わんこも落ち着かない💦


「できる時に、できることを、ゆる〜くやる。」でいいんです。


まとめ☂️

梅雨はジメジメしてイヤ〜な季節。


でもちょっとした工夫で、わんこにとって快適なシーズンに変えられるんです。

頑張りすぎず、気楽に、そして楽しみながら♪
わんこと一緒に“梅雨を乗り切る冒険”を始めましょう!

大阪 泉大津駅近くの古民家トリミングサロン 岸和田/和泉/貝塚/高石/忠岡/熊取