わんこと人の幸せな関係のためにできること

「ちょうどいいを一緒に考える。」

大阪府泉大津市にある子犬からと高齢犬専門店とりみんぐ処haloの代表、米良です。

今年もあと僅かとなりましたねー。

当店は12/31から翌年の1/5にお休みを頂きます。

皆様は年末年始をどうお過ごしになるのでしょうか?

ご家族と過ごしたり、恋人や友達と過ごしたり、年越しLIVEに行ったり…。

ちなみに私はなんにも決めてません。

家でお餅を食べることだけは決まってます。

年末年始はダラダラ過ごしたいですよねー(笑)

ちなみにトリミング学校の非常勤講師もしているのですが、それも今週で仕事納めです。

最近の報告はというと、今月に入ってアメリカンコッカーのこむぎくんが新しく子犬コースに通い始めてくれました!

アメリカンコッカー

めちゃくちゃかわいいのなんの!

もう4回程通ってくださり、喜んでお店に入って来てくれます。

しかーし!

こんなに可愛いこむぎくんですが、実はちょっと顔を触られるのが苦手なんです。

少し興奮すると甘噛みをするような素振りからだんだん強くなってくる感じはあったのですが、顔を持つと口がムキムキとして、怒りモードに…。

あちゃー…。

6ヶ月ですでに嫌いになっちゃったかー。

嫌いになった原因はなんだろう?

と、色々探っていると…。

耳が汚れている!!

そして赤く腫れていて、臭いもありました。

これは原因としてはかなり有力だな…。

というわけで、初回のお預かりは主にトリミング室に慣れることと、お顔を触る練習に特化しました。

さすが、子犬!

数十分でかなり慣れてくれました。

お帰りの際に飼い主様にこのことを伝えると、やはり原因のひとつは耳だったようです。

というのも、耳が汚れているのは飼い主様も知っていて何日か前に病院に行かれたそう。

その時の病院での耳掃除は大人しかったそうなのですが、処方されたイヤークリーナーで耳掃除したら一発で噛むようになったとのこと。

ちなみに充血が気になって目薬も処方されて、それを点眼したらまたもや怒ったみたい。

あるあるですねぇ。

こんな風にして触られるのが嫌いになる子はめちゃくちゃ多いです。

犬のコントロールや保定は思った以上に難しいのです。

病院での処置も嫌だったんだろーなー。

飼い主様は初めてわんこを迎えたこともあり、まさかこんなことになるとは…

と、おっしゃってました。

悪化してしまう前に来て頂けてほんと良かったです。

小学4年生になる娘さんがいるそうで、お家でもちょくちょく噛まれていたみたいです。

娘さんはずっとわんこが欲しくてやっと迎えた子なんだそうです。

噛みは改善しないとどんどんエスカレートしていきます。

ご家族とわんこの絆が壊れる前になんとかしなきゃいけません。

そういうわけで、

とりあえずお顔メインのトリミング練習をこの3回続けてきました。

同伴練習では飼い主様にもご協力頂きながら練習をします。

4回目の時にはかなり触れるようになっていましたねー。

そして、お家でも噛むことが減ったという嬉しいご報告が!!

けれど、練習はまだまだ続きます。

目的は怖がることなく、嫌がることなくトリミングができるようになること。

そして、それによってご家族とわんこが幸せでちょうどいい生活ができるようになること。

頑張るぞー!

大阪 泉大津駅近くの古民家トリミングサロン 岸和田/和泉/貝塚/高石/忠岡/熊取