トリミングが未来への投資:愛犬との幸せな生活を考える

「ちょうどいいを一緒に考える。」

大阪府泉大津市にある子犬からと高齢犬専門店とりみんぐ処haloの代表、米良です。

泉大津市長選挙戦が行われていますね。
あの有名なNHK党の立花さんが立候補したということで、話題になってますね。

私自身は岸和田市民ですが泉大津市で店舗をかまえているので、気になるニュースです。

泉大津がこうして多くの人に知られるのはとても良いことですね!

立花さんが有名だからこそ話題になっているわけですから、当選してもしなくてもありがたい気はします。

決してどちらかを応援しているわけではありませんよ。

泉大津市民ではないから投票もできませんしね(笑)

しかし、立花さんが公約として掲げている、ペットの医療費のサポートや無料ドッグランの開設はとても魅力的ですね。

今やペットも高度な医療を受けられるようになっていて、その分医療費もかかってしまいます。

ペットの医療費が低く済むなら、私も泉大津に移住しようかな(笑)

私も現在泉大津でお世話になっているので、この町が皆さんにとってより過ごしやすくなるなら嬉しい限りです。

地域が盛り上がって、雇用を生み出し、子供たちが増えるような政策を市長さんにはお願いしたいところではあります。

私にも4ヶ月になる娘がいるので、娘の将来がとても心配です。

私たち世代の不景気な日本を脱して、娘が成人になった頃にはもっと幸福度が高い日本であって欲しいものです。

さて、将来のお話をしましたが、まさに当店は将来のためのトリミングサロンです。

いわゆる、「投資」にも近いかもしれません。

トリミングが投資・・・?

どういうこっちゃ?

ってなりますよね。

当サロンは子犬の時に練習から初めていくスタイルのトリミングサロンなんです。

むしろ練習してからでないとトリミングはしません。

将来ずっとトリミングを安心して通ってもらうためです。

皆さんは、トリミング中に暴れてしまったり、噛んでしまう動画を見たことがありますか?

youtubeにたくさん流れてますので、良かったら視聴してみてください。

そこから更生させながらトリミングを行っているトリマーさんも多くいます。

噛まれるかもしれない中で、飼い主様とわんこのために頑張っているトリマーさんたちは尊敬します。

しかし私はそういう子たちを減らす、もしくはなくしたいと考えています。

そういった問題の元を絶ちたいんですね。

そもそも、なぜそのようなことが起きるのでしょう?

実はたくさんの要因がありますが、

それは先天的なものと後天的なものに分かれます。

先天的な要因は健全でないブリーディング。

後天的な要因は飼い主さまのしつけ・トリマーによる無理なトリミング・病院での医療行為などです。

健全でないブリーディングとは、見た目・可愛さ・大きさなどを優先し、骨格や遺伝的な問題や病気を考慮せず交配することです。

遺伝的な問題(親犬が怒りやすい・落ち着きがないなど)がある場合には、やはりしつけやトレーニングも難しくなる可能性もあります。

今流行のハーフ犬も遺伝的な要因を考えてブリーディングをされているのかは疑問です。

見た目の可愛さだけでわんこを迎えてしまうと、結局困ってしまうのは飼い主様になるのです。

そして、後天的な要因は飼い主様のしつけやトリミングなどの行為です。

わんこのしつけの方法に関してはどんどん進化していて、とても複雑です。

一般の飼い主様の持っている情報や技術ではうまくいかないことが多いのも事実です。

成犬になってから困ってしつけ教室に通う・・・なんてことがとても多く見られます。

ブラッシングをしていたら噛むようになった・・・・とか。

そして、慣れないままのトリミングもその要因です。

子犬の何もわからない時期にいきなりテーブルに立って爪切り・バリカン・シャンプー・ドライヤー・カット・・・。

身体を固定されての医療行為なども触られるのが嫌いになる要因となりえます。

子犬の頃にどのような扱いを受けたか・・・でわんこの将来が変わると言っても過言ではありません。

ご家族とわんこが良い関係性であれば、本当に楽しいドッグライフが待っているはずです。

「この子を迎えて良かったなー。」

って最期の時に思いたいですよね!

皆さんとわんこがちょうどいい暮らしができることを願っております。

大阪 泉大津駅近くの古民家トリミングサロン 岸和田/和泉/貝塚/高石/忠岡/熊取