ずっと続くトリミングを、もっと楽に。もっと心地よく。
ずっと続くトリミングを、もっと楽に。もっと心地よく。
大阪府泉大津市にあるとりみんぐ処haloの代表、米良です。
「共に愛犬を育む」トリミングサロン

トリミングって、そもそも何のためにあると思いますか?
「清潔にするため」
「病気を防ぐため」
「かわいくするため」
「においを予防するため」
…どれも間違いではありません。
でも、その目的を少し深く考えてみると、
トリミングって“人とわんこ、両方のため”にあるものなんですよね。
清潔にすることで、わんこ自身はもちろん、飼い主さんや周囲の人の健康を守ることにもつながります。
ふわふわで可愛くなれば、おうちの中がもっと明るく、癒しの存在になってくれます。
お肌を清潔に保つことで、かゆみや皮膚トラブルの予防にもなります。
まさに、いいことづくし。
でも、ひとつだけ忘れてはいけないのは「優先順位」です。
・お肌が荒れているのに、見た目の可愛さを優先してしまう
・トリミングが苦手なのに、いつもと同じふわふわカットを希望する
・もつれがひどいのに、無理に長さを残そうとする
…こんなとき、私たちがまず考えるべきは「わんこにとって必要なこと」ではないでしょうか?
わんこはぬいぐるみではなく、生きています。
痛みも感じますし、感情もちゃんとあります。
たとえば、久しぶりのトリミングで慣れない環境。
見知らぬトリマーに触れられ、毛がもつれていて、引っ張られて痛い。
これでは、誰のためのトリミングなのか、わからなくなってしまいますよね。
だからこそ、トリミングは「人とわんこ、どちらにとっても心地よい時間」になることが大切だと思うのです。
トリマーとして、私たちはその橋渡し役。
ただ可愛く仕上げるだけでなく、「ずっと快適に暮らせる未来」を見据えてご提案することが、プロの役割だと考えています。
「だめなものは、だめ。」
…これは突き放す言葉ではなく、大切な命を守るための“誠実な姿勢”です。
もちろん、シニアになって体が思うように動かなくなった子、
苦手な作業が増えてしまった子――
そんな子たちも、できることを見つけて、少しでも負担の少ない方法を一緒に探していきたい。
だからこそ、飼い主さんにもお伝えしたいのです。
「なんとなく預ける」のではなく、「信頼できるトリマーを見つけること」も、わんこの幸せを守る選択肢のひとつです。
わんこも、家族も、ずっと笑顔で過ごせるように。
私たちプロトリマーは、そのサポートを全力でしていきたいと思っています。
大阪 泉大津駅近くの古民家トリミングサロン 岸和田/和泉/貝塚/高石/忠岡/熊取